2/23
なかなかPCを立ち上げる機会も無く、更新がとまっていましたが久々に更新したいと思います
第二回カルマンギア100台ミーティングは経費削減のため前夜祭参加無しの当日のみ、日帰りで参加しました。
ちなみに本来ならホイールやバンパー、内装を一新して参加したかったのですが、前年の車検の際にあらゆる箇所が車検に通らない事が判明
カルマンギアを購入したお店がかなり適当だった模様です...
そのため、エンジン交換、足回りの改修などでかなりの高額出費にorz
結局見た目も面白く出来ることなく涙の参加となりました。。。
今回は新しく家族となった愛犬「ルーチェ」くんも連れて出発。
ルーチェくんは初の長距離ドライブで心配でしたが案の定途中で吠えたり大変な旅路となりました。
途中道を間違えてしまったので焦りましたが何とか無事到着。
天気が心配でしたが無事晴れて富士山もしっかりと見えていました。
前回いたなぁ...とか初めて見るカルマンだとかこんな感じにいじりたいなぁ...とかじろじろ見ながら散策。
開会式後、早速ツーリングスタート。
前回1週だったのが今回は時計回りと反時計回りの2週。これが意外と見える景色も違い楽しめます。
もちろんカルマンとすれ違う機会も多く興奮しました。
折り返し地点では大量のカルマンギアがひしめき合い、面白い光景に
たまに途中に挟まれた普通の車がいましたがどんな気分になるんでしょうか
会場に戻って整列。2回目ですがやっぱり一面カルマンギアは壮観です
お腹も空いたので近くのお店でバーベキュー。
ルーチェくんが吠えないか心配でしたがなんとかいい子にしててくれました。
その後、お腹が空いていないのにもかかわらず昔から気になってたけど食べる機会がなかった「ほうとう」を食べる事に。腹いっぱい...
それからしばらくして......なんとmixiでお世話になっているmikoさんが声をかけてくれたではありませんか
人見知りの激しいわたくしなのであまり話す事は出来ませんでしたが、なかなかこんな機会も無く感動しました。。。
今年はその後用事もあったのでそそくさと途中で退散、、
それにしてもこんな大変なイベントを運営してくれる委員会の皆様には頭が下がるばかりです。
第三回、第四回と続いていく事を無責任ながら楽しみにしております。。
ちなみに自分のカルマンギアは過去2年間で外装以外ほとんど作り変えられているせいか、カルマンギア100台ミーティング含めて何とか無故障でもうすぐ2年間を迎える事が出来そうです。
アルバムに写真をUPしましたのでよろしければ見てください!
http://mk-karmann.com/2010karmann100.html
6/ 2
急遽岐阜にある土岐アウトレットまで行ってきました
今回は相方さん+相方さん母+ルーチェ君での旅となりました。
ワンコを連れてのアウトレットは初なので吠えないか心配だったのですが、まぁ、そんなに吠えなくてよかった
ただ、やっぱりお店の中までは連れて行けないので誰か一人か二人が買い物に抜けると寂しさからなのかその時は吠えますね
買い物ですが...
今回特に「服がほしい」と思って行った訳ではなかったのでBEAMSで7分丈のパンツとTシャツ、MK MICHEL KLEINでTシャツを買って終了。
最後にコールドストーンクリーマリーでアイスを食べておわり。
PS
土日って活発に行動すると月曜日の仕事がはかどる気がします
7/22
147でドライブの続きです
今回のドライブのお目当ては愛知県豊川市にある「さんぽ道」というとってもメルヘンチックなはちみつ屋さん兼カフェ
このお店の魅力はなんといってもそのお店の雰囲気
店内はジブリの音楽がBGMとして流れていますが、建物とマッチしていてまるで自分がジブリの世界に迷い込んでしまったような感じがします
店内は撮影できないので外観だけお楽しみください
カフェコーナーではオーナーお手製のスイーツやコーヒー、紅茶、ハーブティーがいただけます
チーズケーキとコーヒー
相方さんはハイビスカスのハーブティー
なんと、砂糖の代わりにはちみつを入れます
これがコーヒーと意外と合うんですね~。ハーブティーは普通の砂糖を入れるよりずっと風味も良く、飲みやすくなります
左端に写っている、はちみつディスペンサー。購入する事もできますので是非気になる方は買ってみて下さいレバーを引くと下からはちみつが垂れてくる面白設計です。
ちなみにこの「さんぽ道」は自分の大好きなフレンチレストラン「ドゥソール」を手がけている浜松の「ぬくもり工房」さんが施工しています。(一目でわかります)
ではまた~
7/21
今日は相方さんの車でドライブへ行ってきました
その車は...Alfa147 sportiva です
カルマン君とは違い、新しい車なのでエアコンもガンガン効いてますうひょ~涼しい
丑の日ということもあり、うなぎも良かったのですが混んでいるので自分が昔っから気になっていた地元のイタリアンレストラン「アズール」へ。
浜名湖の湖岸に立っているので景色は最高です。
特に今は夏なのでボディーボードやヨットなど、マリンスポーツを楽しんでいるのを見な
がら料理を待つことも出来ます
料理の方ですが、4種類くらいのコースから自分は「ピッツァコース」で「スペシャルマルゲリータ」を。相方さんは「パスタコース」で「カニのラビオリ」を注文。
相方さんの方は和牛のカルパッチョとキッシュなどなど...
キッシュを少しだけつまみ食いさせてもらいましたが、今まで食べたキッシュの中では一番好きかも
次はメインのパスタとピッツァ
スペシャルマルゲリータ
大きめのトマトがゴロゴロ生地は薄めなのにもっちりとしていていい感じです
チーズの味もしつこすぎずに食べやすかったです。
カニのラビオリ
前菜が豪華だった分、量は少なめ。でもカニの風味がすごいくどくなる前に食べきれるように量を少なくしているんでしょうか
ちょうどいい感じに食べきれました
デザート
最後の締めにはマンゴーのジェラートとかぼちゃのプリン
このかぼちゃのプリンがとってもおいしい
三ヶ日という片田舎のさらに奥まった場所にあるので空いているだろうと思っていたら自分達が席についてからあっという間に満席、というかほとんど予約席で埋まっていたので予約してから行くのが無難です。
続く...
5/11
それからは何に乗ったか順番良くおぼえていません^^;
遊んだのは
・ビッグサンダーマウンテン×2回
・ハニーハント
・スモールワールド
・ホーンテッドマンション
・スペースマウンテン
・ミクロアドベンチャー
・アストロブラスター
・カリブの海賊
・魅惑のチキルーム
GWで混みまくっていた割には結構回れたと思います。
ちょっと写真を撮ったので紹介します。
↓ビッグサンダーマウンテン



↓上ってます。

↓園内で乗れる船








昔はひねくれた子供だったので、ディズニーに行っても楽しもうと思ってなかったけど、ここはほんと、すごい

おわり
5/ 9
UPしちゃおうと思います^^;
というわけでGWの話をしたいと思います。
このGWで人口密度がおかしいほど上昇するであろう、ディズニーランドへ
行ってまいりました!!3年ぶりかな?
恐ろしく混むことは予想しているので浜松を前日の5/2-21:30に出発。
思ったほど渋滞することもなく、5/3-1:00ごろ海老名サービスエリアへ到着。
少し仮眠をとりつつ同日 2:00ごろにはディズニーランドに着きました!
開園時間に間に合えばいいくらいの気持ちでいたので寝る時間を確保できて
結構満足♪
7:30からチケットの販売開始とのことなので6:30に目覚ましをセットして就寝しま
したZZzz・・・
が・・・・・
なにやら気配がするので目を覚ましてみると
みんな車から降りて移動をはじめているではありませんか!
時計を見てみると 5:00... みんな早いよ...
このままではせっかく早く来たのに入場が遅くなると思って
眠い目をこすりながらゲートへと向かいました。。
↓並んでいるときに撮った写真


続きはまた次回~
12/ 3
目的は大アサリ


浜松からだとふらっと遠出するのにちょうどいい距離なので
ついつい行ってしまいます

お昼ごろに出発
しかし、前日寝るのが遅かったこともあって途中で睡魔が。。
それでも頑張って運転しましたが危険と判断、コンビニで
お昼ねしました。田舎のコンビには駐車場が広いので
気兼ねなくお昼ねが出来ます。(ちゃんとお買い物もしましたよ
1時間ほど寝て、再出発。途中で見える太平洋はいつ見てもキレイ
で感動します。

伊良湖岬に着いたのは3時過ぎ。今まであんまし見なかったけど
この日は大量の釣り客が。浜で魚って釣れるんでしょうか?あんまり
釣りのイメージが無いですが...
まぁ、それはさておきお目当ての「大アサリ」をいただきます。
他にもカキやミル貝、サザエなどいろいろあったので
「大アサリ」「カキ」「イカ焼き」を注文しました。
注文すると目の前で焼いてくれます。(あ、焼いてる写真撮っておけばよかった...
で、これがその「大アサリ」「カキ」「イカ焼き」です!
おいしく頂きました~


肝心のカルマンの写真はおなかいっぱいになって忘れてしまいました(汗
10/22
10/17
10/10
車はカルマンギア、RX-8、インプレッサ、(MR-S)。現地で見かけたらよろしくお願いしますm(_ _)m
2年前、ビートで参加した時ははそんなに車も集まってなかったんですが、最近ではフェラーリやポルシェ集団からかなりマニアックな車まで、結構バラエティに富んだ車が集まってるみたいで楽しみです。
ホントはカルマンギアがキレイになってから行きたかったですけどね~。
(そんなことしたらいつ行けるかわかんない...)
ちなみに「エコパサンデーラン」とは静岡県の磐田市にある「エコパ」の駐車場に第一日曜朝10時くらいに車好きが勝手に集まって勝手に解散するゆる~いイベント?です。
車に興味がある方は是非見に行ってみてください!
« 三ヶ日町 | メインページ | ブログトップ | 食事 »